ハマミチ ~ “浜崎貴司” ができるまで
109.サングラスを外して投げる演出も話題になった『真夏のブリザード』新着!!

――アルバム『HOME TOWN』を携えた”TORNADE TOUR 1995-1996”が終わったのは1996年1月19日でした。14枚目のシングル『真夏のブリザード/少年の宝物』の発売は5月22日ですから、お休みもそ […]

続きを読む
ハマミチ ~ “浜崎貴司” ができるまで
108.“暗い影”が、忍び足で

――お話を聞いていると、アルバム『HOME TOWN』のレコーディングのイニシアティブは浜崎さんが握っていたように思えますが、どうですか。 この頃にはメンバーでデモテープを出し合うシステムがなくなりつつあって、ディレクタ […]

続きを読む
ハマミチ ~ “浜崎貴司” ができるまで
107. アルバム『HOME TOWN』が8曲になった理由

――アルバム『HOME TOWN』を改めて聴いてどんなことを思いましたか。  単独で聴くとそれぞれ「いい曲だなあ」と思いますけど、アルバム全体として考えるとファンキーな部分が以前より薄れているし、メッセージもすごくシンプ […]

続きを読む
ハマミチ ~ “浜崎貴司” ができるまで
106. “ポップ”と“バカおしゃれ”の狭間で

――アルバム『HOME TOWN』7曲目の『森の中へ』を聴いていると、木漏れ日が舞う森の中を彷徨っているような感覚になります。  ちょっとビートルズ的ですよね。『The BEATLES』に収録された『Dear Prude […]

続きを読む
ハマミチ ~ “浜崎貴司” ができるまで
105. ソウルタッチのクリスマスソングが出来たことで心が少し楽に

――アルバム『HOME TOWN』の6曲目は『Christmas Lovers』です。  この曲のアイディアが浮かんだのは、中野のサウンドスカイスタジオでみんなで作業をしていた時でしたね。すぐに簡単に録音をして、あとから […]

続きを読む
ハマミチ ~ “浜崎貴司” ができるまで
104.今は出せない声が、音源には残っている

――アルバム『HOME TOWN』の3曲目の『ガードレールにもたれて』は浜崎さんテイストの強い曲で、メンバーの中には持ち味を発揮できなかった人もいたかもしれないとのことでしたが、アレンジはどのように進んだのでしょう?   […]

続きを読む
ハマミチ ~ “浜崎貴司” ができるまで
103. タイアップ曲の制作が先行したアルバム『HOME TOWN』

――学園祭ツアー中の11月1日、アルバム『HOME TOWN』がリリースされます。  『とまどいの時を越えて』から始まったアルバムの作業は、それ以降も依頼されたタイアップ曲を作ることで進んで行きましたね。FLYING K […]

続きを読む
ハマミチ ~ “浜崎貴司” ができるまで
102.『暗闇でキッス』の歌詞は二重構造

――1995年8月23日に13枚目のシングル『暗闇でキッス』が発売されます。  この時期に始まった「COUNT DOWN TV」(TBS系)の最初のオープニングテーマでしたね。ただその話をいただいて作った曲かどうか定かで […]

続きを読む
ハマミチ ~ “浜崎貴司” ができるまで
101.旅情を楽しむ余裕はなかった“Refresh!! Body and Soul”ツアー

――『とまどいの時を越えて』のカップリングは『恋の瞬間』のリミックスです。  『DANCE NUMBER ONE』にマニピュレーターとして参加してくれたDJの福富幸宏さんのリミックスがすごくいいと評判だったので、お願いし […]

続きを読む
ハマミチ ~ “浜崎貴司” ができるまで
100.重いテーマも“ポップス”にしようとした『とまどいの時を越えて』

――『とまどいの時を越えて』は12枚目のシングル。1995年4月24日の発売です。資生堂「ヘアエッセンスシャンプー」のCM で流れました。  依頼をいただいて作った曲です。宮沢りえさんが出るということでしたし、『風の吹き […]

続きを読む